No.101

太陽光発電を無料設置できる「0円ソーラー」とは?メリットやデメリットもわかりやすく解説

太陽光発電システムを初期費用0円で設置できる、「0円ソーラー」というサービスをご存じでしょうか。

関西電力をはじめ、新電力会社や通信業界などさまざまな企業が提供しており、脱炭素社会に向けた移行を促す新たなサービスとして注目を集めています。

今回は、0円ソーラーのサービスの特徴や種類、自分で太陽光発電システムを購入する場合と比べたメリット・デメリットなどを解説します。

太陽光発電を無料設置できる「0円ソーラー」とは?

0円ソーラーとは、サービス提供事業者が太陽光発電システムの設置にかかる初期費用を負担し、契約者の家の屋根などに設置するサービスのことです。

設置工事費も事業者が負担するため、契約者は太陽光発電システムを無料で設置できます。

設置後は、設備使用料(リース料)や使用した分の電気代を事業者に払います。これらの料金で、事業者は初期費用を回収する仕組みです。

契約期間は10~20年くらいの事業者が多く、契約満了後はシステム一式を契約者に無償で譲渡されることもあります。

太陽光発電システムを自分で購入すると、工事を含めて100万円以上になります。その費用負担なしで太陽光発電システムを設置できる魅力的なサービスが、「0円ソーラー」なのです。

0円ソーラーで太陽光発電を設置するメリット

0円ソーラーのサービスを利用するメリットについて、改めてお伝えしましょう。

初期費用0円で太陽光発電を設置できる

太陽光発電システムの設置にかかる費用は、工事費を含めて100万円以上になるのが一般的です。

0円ソーラーのサービスを利用すれば、この初期費用を削減できますから、金銭的な理由で太陽光発電システムをあきらめていた方には、大きなメリットでしょう。

メンテナンス費用も無料

メンテナンスにかかる費用も事業者が負担するため、ランニングコストも0円です。

また、契約期間中に故障やトラブルで交換が必要になった場合でも、その費用は事業者負担が通例で、契約者の負担はほとんどありません。

電気代を節約できることもある

事業者によっては、電気代が格安になるプランや、発電した電力を一定量まで無料で使えるプランなどを用意しているところもあります。

こうした事業所を選ぶことで、電気代を抑えることも可能です。

また、この後で紹介する「リースモデル」を選ぶと、契約者が余剰電力を売ることができるため、売電収入も得られます。

契約終了後は無償で譲渡される

契約が終了すると、太陽光発電システムは契約者に無償で譲渡されるのが一般的です。

譲渡後は、発電した電力を自由に使えますし、余剰電力を販売することもできます。

0円ソーラーで太陽光発電を設置するデメリット

0円ソーラーには、デメリットや注意点もあります。以下の点も把握したうえで、利用を検討しましょう。

事業者の審査がある

太陽光発電システムの設置にあたり、事業者では審査を行います。

特に「PPAモデル」の場合、発電した電力を事業者が売って初期投資を回収する仕組みのため、想定される発電量を事前にシミュレーションするなど、厳しい審査が実施されます。

審査にクリアしなければ契約できません。

契約途中で解約すると違約金が生じる

0円ソーラーの契約期間は、短くて10年、長ければ20年くらいになります。

途中で解約することも可能ですが、その際に違約金が発生する点は覚えておきましょう。

契約時には、違約金についても確認されることをおすすめします。

契約終了後の費用は自己負担

契約終了後、無償で譲渡された太陽光発電システムについては、メンテナンス費や撤去費用は自己負担になります。

ちなみに、メンテナンス費は1回あたり1~2万円、撤去費用は数十万円くらいです。

「0円ソーラー」の主なサービス形態

0円ソーラーのサービスには、「リースモデル」「PPAモデル」「屋根貸し」という3つのサービス形態があります。それぞれの内容について説明します。

リースモデル

リースモデルとは、太陽光発電システムを事業者から借りて、契約者が毎月リース料を支払うサービス形態です。

契約期間は10~15年が一般的。

契約満了後は、システム一式を無償で譲渡されます。

リースモデルでは、発電した電力は「契約者のもの」となるのが通例で、契約者が自由に使えます。

余剰電力は売ることもできますから、売電収入を得られる点もリースモデルを選ぶ魅力でしょう。

一方でデメリットは、毎月リース料を払い続けなければならないこと。

天候の影響などで発電量が少ない月でも、毎月一定額の負担が生じます。

リース料は事業者ごとに異なりますが、電気の使用量が少ない家庭だとあまりメリットを感じにくいかもしれません。逆に使用する電気量が多い家庭には、リースモデルが適したサービスといえそうです。

PPAモデル

PPAモデルとは、事業者が所有する太陽光発電システムを家の屋根などに設置し、契約者は毎月使用した分の電気代を支払うサービス形態です。

契約期間は10~15年くらいの事業者が多く、契約満了後は、システム一式を無償で譲渡されます。

契約者は発電した電力を使うことは可能ですが、電力は「事業者のもの」となる契約のため、売電収益は得られません。

このため、電気の使用量が少ない家庭でメリットを感じやすいのが、PPAモデルの特徴です。

契約満了となれば太陽光発電システムを無償で譲渡されますから、「電気代だけで太陽光発電システムが手に入る」と考えれば、魅力に感じるサービスでしょう。

ただし、電気料金は事業者ごとに決められるため、契約内容によっては今より電気代が高くなることもあります。

また、事業者は契約者の家で発電した電力を売ることで収益を得るため、発電量が見込める家庭にしか導入できないことも注意点です。

屋根の面積が小さい家や積雪の多い地域などは、設置したくても審査に通らないことがあります。

屋根貸しモデル

屋根貸しモデルとは、太陽光発電システムを設置するスペースを契約者が貸して、そのスペースの使用料(賃料)を事業者から得るサービス形態です。

貸駐車場や賃貸アパートを経営する感じに似ています。

契約期間は10~20年くらいが一般的。あくまでもスペースを貸すだけですから、契約満了後はシステム一式を撤去され、契約者の所有物にはなりません。

また、発電した電力も「事業者のもの」ですから、売電収益は得られません。

このため、マンションやアパートなど広い屋根を持つ建物や、敷地面積の広い土地を持っているオーナーなどが、副収入を得るために行うサービスといえます。

なお、事業者から得られる年間の賃料は1m2あたり100~200円くらいが一般的で、月極駐車場よりも収益は少ないようです。

その一方で、事業者は発電量の見込めるスペースを求めるため、審査条件が厳しい傾向があります。

「リースモデル」と「PPAモデル」の違い

一般家庭で利用できる0円ソーラーは、「リースモデル」か「PPAモデル」のどちらかになります。

いずれも初期費用もメンテナンス費用もなく太陽光発電システムを導入できますが、いくつか違う点があります。

どちらを選ぶかで迷ったら、以下の点を比べてみましょう。

ランニングコストで比べる

リースモデルは、毎月一定のリース料金が発生します。

一方でPPAモデルは、使用した分の電気使用量が生じます。

コストで比べるときは、普段の電気代(使用電力量)がどれくらいになるかを把握しておく必要があります。

電気使用量が多い家庭であればリースモデルを選んだ方がお得でしょうし、使用料の少ない家庭だとPPAモデルの方が安いでしょう。

売電収入で比べる

発電した電力は、リースモデルでは契約者のものですが、PPAモデルは事業者のものです。

売電収入を得たいと考えている方は、リースモデルを選ぶことになります。

PPAモデルは、「電気代だけで太陽光発電システムを得られる」といった長期的なコスト削減が目的のモデルです。

こうした考え方から選ぶのも一手でしょう。

審査基準で比べる

一般的に、審査が比較的にやさしいのはリースモデルの方です。

PPAモデルは、事業者が売電収入で初期費用を回収する仕組みのため、屋根の広さや住宅設備などに関する審査基準が厳しい傾向があります。

自分で購入するのと0円ソーラーは、どちらが向いている?

長期的な目線で考えると、0円ソーラーを利用するよりも、自分で太陽光発電システムを購入した方がお得になるケースもあります。

たとえば、リースモデルでは売電収入が得られることがメリットですが、その価格は年々下落傾向にあります。

場合によってはリース料の方が高く感じたり、発電した電力が少なくて電気料金もかかったりするケースもあり、結果的に自分で購入した方が割安になることもあります。

PPAモデルも、発電した電力を自由に使えませんし、電気代がこれまでより高くなる場合があります。

自分で太陽光発電システムを購入すれば、電気を自由に使える点が魅力です。

とはいえ、自分で購入するとなれば初期費用が必要です。

一般的にはソーラーローンなどを使って購入するケースが多く、この場合は毎月ローンの支払いが生じます。

また、住宅ローンの利用を検討されている方がソーラーローンを利用すると、住宅ローンの借入可能額が少なくなるなど審査に影響を与える可能性があります。

0円ソーラー(PPAモデル)であれば、住宅ローンの審査に影響することはありません。

こうした観点から、0円ソーラーか自己負担で購入するかを決めるのも一手です。

太陽光発電システムの初期費用をできるだけ安く抑えるポイント

0円ソーラー以外にも、太陽光発電システムの初期費用をできるだけ安く抑えられる方法はあります。検討中の方は、以下の方法も考えてみましょう。

ソーラーローンを利用する

ソーラーローンで購入すれば、初期投資を抑えて太陽光発電システムを設置することが可能です。

毎月のローン支払いが生じるものの、電気代削減や売電収入などを使えば、返済負担を軽減できます。

補助金を利用する

一部の自治体では、太陽光発電システムを設置する方に対する補助金制度を設けています。

滋賀県には、「スマート・ライフスタイル普及促進事業補助金」という制度があり、一定の条件を満たせば1kWあたり7万円(上限30万円)の補助が受けられます。

安価な商品・工事業者を選ぶ

最近は、海外製の太陽光発電システムも増えています。

低価格でありながら国産と同等の発電効率を持つパネルなどもあり、品質的によい商品を選べば初期投資を抑えられます。

また、設置工事費も業者によって異なりますから、信頼できて工事費用の安い業者を選ぶことで初期費用を抑えられるでしょう。

まとめ

0円ソーラーのサービスには、メリットもあればデメリットもありますから、それぞれを比べた上で検討することが大切です。

リースモデルやPPAモデルといったサービス内容もしっかり確認し、疑問点があれば事業者に問い合わせ、納得した上で契約することも大切です。

太陽光発電システムを導入し、家計にも環境にも優しい暮らしを実現しましょう。

Real Estate

分譲情報

マルショウの強み豊富な分譲地

滋賀県を中心に豊富な分譲地(土地)を
開発する私どもマルショウは、
分譲地域の環境や特徴を
理解していることが強みです。
土地を読み解き、
私たちの家づくりはスタートします。

View
Real Estates