No.60

平屋の人気が上昇中! 住宅を平屋にする場合のメリットやデメリット、2階建てとの比較

日本の住宅は2階建ての家が多くみられますが、最近は「平屋」の家にも注目が集まっています。

平屋は、バリアフリーの観点から機能的だと考える中高年層が増えていることに加え、デザイン性の高さで若い方にも人気があるようです。

 

平屋の家には、具体的にどんな魅力があるのでしょうか。

2階建ての家と比べたメリットとデメリット、平屋と2階建てのどちらかを選ぶときのポイントなどもお伝えしましょう。

 

 

平屋とは?平屋の特徴とメリット

 

平屋とは1階建ての家のことで、ワンフロアにリビングやキッチン、寝室、子ども部屋、お風呂やトイレなどをすべて集めた家です。

 

かつての日本では、平屋の家がメジャーでした。

しかし、高度経済成長期以降に人口が急増すると、人が住める土地の少ない日本では2階建て以上の家が一般的となり、平屋の家を見かけることが少なくなりました。

 

一方で、核家族化が進み人口減少時代を迎えた今、ゆとりある土地を手に入れて平屋を求める方も増えているようです。

平屋でも十分な広さを確保できる家庭であれば、検討するのも一手でしょう。

ここで、平屋の魅力を紹介します。

 

 

家事がラクになりやすい

 

2階以上のフロアがないため、階段を上ったり下りたりすることがなく、生活動線を短くできるのが平屋のメリットの一つです。

家事で考えると、洗濯物を洗って干すという作業も横移動だけで済みますし、掃除機を持って階段を昇降することも平屋ならありません。

家事の負担を軽くできることから、平屋を求める方も多いのです。

 

コミュニケーションが取りやすい

 

すべての部屋がワンフロアに収まっているため、家族同士で顔を合わせる機会が増えることも平屋の魅力です。

間取りによっては家族の気配を感じやすくなり、会話をする場面も増えるでしょう。

「2階の物音がうるさい」といった家族間のトラブルが、少なくなるかもしれません。

 

災害に強い家がつくりやすい

 

平屋の家は重心が安定しており、2階建ての家と比べて大きな地震にも強いといわれます。

また、壁面積が少ないことから台風や強風による被害も受けにくいです。

 

高齢になっても住みやすい

 

高齢になると足腰が弱くなり、階段の昇降がつらく感じる方も多いです。

実際に、高齢者の家庭では1階しか活用しておらず、2階は物置となっている家が多く見られます。

 

平屋なら階段でつまずいたり転げ落ちたりする心配もありませんし、車いす生活になっても室内をスムーズに移動でき、バリアフリーに適しています。

 

 

平屋のデメリットは?

 

さまざまなメリットのある平屋ですが、2階建てと比べるとデメリットもあります。

平屋のデメリットは、以下の通りです。

 

広さを確保しにくい

 

すべての部屋をワンフロアに集めるため、広い部屋を設けたり部屋数を増やしたりしにくいのがデメリットの一つです。

増改築して広げるにも土地に余裕がなければ不可能ですし、2階建てに改築するにも建て直すのと同じくらいの費用がかかるため、最初から2階建てにした方が割安です。

 

日当たりや風通しが悪くなる

 

土地の周辺環境にもよりますが、平屋は日当たりや風通しが悪くなる可能性があります。

平坦な地域で周りを2階建ての家に囲まれた住宅地だと、隣地の家の陰になる場合も。

窓の位置にこだわるなど、設計を工夫する必要があります。

 

プライベート空間を確保しづらい

 

ワンフロアの家は、室内の見通しが良い家でもあります。

家族が出かけるところも、部屋を出入りするところも見やすいことから、プライバシーが守りにくいという点もデメリットに挙げられるでしょう。

壁を増やすと、日当たりや風通しに影響が出ることもありますから、間取りの工夫が求められます。

 

空き巣に狙われやすい

 

室内の見通しが良いのは、外からでも同じです。

2階建ての家と比べて、隣地からのぞき見されたり空き巣などの侵入者に狙われたりする可能性も高くなりやすいのです。

 

外壁を高くして隠すのも一手ですが、そうすると侵入者も外から発見されにくくなります。

外部からのプライバシーや防犯対策も検討することが大事でしょう。

 

 

2階建ての特徴とメリット

 

現在の日本は、2階建ての住宅が主流です。

限られた敷地面積に広い居住空間を確保するには、フロアを増やすのが近道でしょう。

物件によっては、眺めの良い家を建てることも可能です。

そんな2階建てのメリットを紹介します。

 

広くて快適な空間を確保しやすい

 

フロアを増やすことで、広いリビングを設けたり部屋数を増やしたりしやすいのが、2階建てのメリットです。

日当たりも確保しやすいですし、設計次第では風通しの良い快適な住まいをつくることも可能です。

 

プライバシーを確保しやすい

 

フロアを分けられるので、家族間のプライバシーを確保しやすいことも2階建てのメリットといえます。

外からのぞきにくく、防犯性を高められる点も特徴です。

 

コストメリットが大きい

 

延床面積が同じ家を建てるなら、平屋よりも2階建ての方が費用を抑えられます。

平屋だと広い土地が必要なため土地代が高くなりますし、基礎や屋根も広くなるため建築費の坪単価が高くなりやすいのです。

同じ広さの居住空間を確保するなら、2階建ての方がコストパフォーマンスが良いといえるでしょう。

 

 

2階建てのデメリット

 

階段の昇降がある2階建ての家を検討する際には、生活導線をいかに短くするかが暮らしやすさのポイントになります。

2階建てのデメリットと対策法を見ていきましょう。

 

家事の負担を感じやすい

 

居住空間が広くなる分、生活導線は平屋よりも長くなります。

家事導線で考えると、1階で洗濯をして2階のベランダで干すという作業を毎日繰り返すことになり、家事の負担を感じやすくなるでしょう。

導線を短くできるように設計時に工夫することが、家事負担を抑えるポイントです。

 

コミュニケーションが取りにくい

 

プライバシーを確保しやすい家は、コミュニケーションが取りにくい家ともいえます。

たとえば、玄関から2階の子ども部屋に直行できる間取りにした場合、子どもが帰ってきても顔を合わすことなく閉じこってしまう心配があるでしょう。

リビングを経由して2階に上れるようにするなど、コミュニケーションの生まれやすい間取りの工夫が求められます。

 

高齢になると2階を活用しなくなる

 

高齢世帯のなかには、1日のほとんどを1階で過ごし、2階は物置になっているという家も多く見かけます。

バリアフリーリフォームをしても、足腰が弱くなれば階段の上り下りが面倒に感じて2階がデッドスペースになりがちです。

 

高齢になっても家を有効活用するなら、平屋の方が実現しやすいかもしれません。

 

 

費用の違いからみる平屋と2階建て

 

平屋と2階建てをコストの観点で比べるとき、建築コストとランニングコストに分けて考えることがポイントです。

 

建築コストで比べる

 

「建築面積」が同じ家を比べると、建築費は2階部分や階段などのコストを抑えられる平屋のほうが安くなります。

ただし「延床面積」が同じなら、平屋は広い土地が必要ですし基礎や屋根が広くなるため、2階建ての方が安い傾向があります。

 

なお、間取りや設計次第では建築コストがあまり変わらないこともありますから、両方の見積もりを依頼して比べると良いでしょう。

 

ランニングコストで比べる

 

家のランニングコストには、リフォームなどの修繕費用、毎年納める固定資産税などの税金、火災保険などの保険料があります。

 

修繕費用を比べると、たとえば外壁塗装する際には面積の小さい平屋の方がコストを抑えられます。

2階建ては大きな足場を組む必要もあるため、費用が高くなりがちです。

 

固定資産税で見ると、構造や建築資材などが同じであれば、壁面積が広く階段もある2階建ての方が高くなる傾向があります。

ただし、延床面積が同じ家で比べると広い土地が必要な平屋の方が高くなりますから、一概にどちらが安いとはいえません。

 

火災保険料に関しては、建物の構造と契約プランが大きく影響します。

たとえば、建築面積が同じ木造の平屋と鉄筋コンクリート造の2階建てを比べた場合、耐火建築物の2階建ての方が安くなるケースもあります。

火災保険料も、一概にどちらが安いとはいえないでしょう。

 

 

平屋と2階建てを選ぶときのポイント

 

平屋にするか、それとも2階建てにするかを検討するとき、「土地の条件」「家族構成」「コスト」の3つが、大きなポイントになります。

 

土地の条件

 

平屋を建てるには、ある程度の広さが必要です。狭小地に平屋を建てても暮らしにくいことは容易に想像できます。

必要な部屋の広さや部屋数を十分確保できるのであれば平屋を、なければ2階建てを選択しましょう。

 

また、土地の周辺環境もポイントです。2階建ての家が並ぶ住宅地に平屋を建てると、日当たりや風通しが悪くなる恐れがありますし、隣家の2階から丸見えになるような土地だとプライバシーの確保が難しくなります。

平屋を検討するときは、土地の周辺環境を見極めることも大切です。

 

家族構成

 

子どもが一人のときは平屋で十分な広さを確保できても、二人以上になると手狭に感じることも考えられます。

また、子どもが独立したシニア世代の方なら、階段を上り下りすることのない平屋の方が暮らしやすいと感じるかもしれません。

将来を見据えて、どちらの住まいが適しているかを検討しましょう。

 

コスト

 

先ほど説明したように、コストは建築費と修繕費の点で比べることが大切です。

 

一般的には、平屋の方が建築費も修繕費も安くできます。

ただし、延床面積が同じ家で比べると、平屋は土地代が大きくなりますし、基礎や屋根が広くなるため建築費が高くなります。

修繕費もシミュレーションした上で、どちらがトータルコストを抑えられるか比べてみましょう。

 

 

まとめ

 

「平屋の家」と聞くと、おしゃれなデザインでゆとりある暮らしをイメージされる方は少なくないと思います。

それを具現化するには、イメージに適した土地を見つけるだけでなく、将来の家族構成やライフプランを見据えてしっかり検討することも大切なポイントです。

 

平屋の家を建てて、思い描いた優雅な暮らしを検討してみましょう。

 

Real Estate

分譲情報

マルショウの強み豊富な分譲地

滋賀県を中心に豊富な分譲地(土地)を
開発する私どもマルショウは、
分譲地域の環境や特徴を
理解していることが強みです。
土地を読み解き、
私たちの家づくりはスタートします。

View
Real Estates